ダルビッシュ 有(ダルビッシュ ゆう、 Yu Darvish、1986年8月16日-)
<本名:ダルビッシュ・セファット・ファリード・有〈ダルビッシュ セファット ファリード ゆう、 Sefat Farid Yu Darvish〉
再現年度:2011年
出身地:大阪
経歴
東北高等学校
北海道日本ハムファイターズ (2005 - 2011)
テキサス・レンジャーズ (2012 - 2017)
ロサンゼルス・ドジャース (2017)
シカゴ・カブス (2018 - 2020)
サンディエゴ・パドレス (2021 - )
5年連続防御率一点台のNPB史上最強投手
2011年、ダルビッシュはスマートな体から一転、筋肉の鎧をまとい、パワーピッチャーとして君臨した。
♦2011年ダルビッシュ 記録シーズン
- 球団史上最多の5年連続開幕投手
2リーグ後では初の5年連続防御率1点台をマーク
- 最多奪三振(276奪三振)
日本記録:シーズン奪三振:29位
Season Strike OutRecord
93年の野茂英雄以来の250奪三振
- 月間MVP(5月)
防御率0.77、4勝0敗
- 球宴ファン投票
得票数161,420
- 特別賞(5年連続防御率1点台)
パワナンバー 13300 71777 34605
対ピンチBあり
パワナンバー 13200 61767 34608
ギアチェンジあり
パワナンバー 13000 71717 34602
ギアチェンジ&対ピンチBあり
パワナンバー 13400 11707 34604
【査定】
対ピンチD
被打率.190 得点圏.187
対左打者D
対右 .193(打数389/安打75)
対左 .188(打数431/安打81)
打たれ強さB
LOB 81.7%
ケガにくさC
プロスピ2019デフォ
ノビB
ストレート被打率.205(打数317/安打65)
ストレート奪空振り率13.0%
クイックE(F)
プロスピ2019デフォ
クイック投球1.30秒(当時2010年)
回復B
プロスピ2019デフォ
コントロールA
2011年ダルビッシュ
投球回232.0 四球36 死球6 与四球率1.40
2006年松坂大輔
投球回186.1 四球34 死球3 与四球率1.64
2013年田中将大
投球回212.0 四球32 死球3 与四球率1.37
マー君とダルの与四球率とあまり差は変わらない。
この図は、イニング数が多いのにわずか27四球記録したマー君も異常。200イニング越えで40四球以下、ダルビッシュと田中将大のみ。
おそらくコントロールとコマンドの違いだろうか。ダル自身コマンド能力がないって明言していたらしいが...。
ドクターK
奪三振276
奪三振率10.71
ギアチェンジ&(対ピンチB)
2016年シーズンまでに満塁の走者を背負った状態で投球した打者の数は「53」
その53回あった満塁時の打席に対して奪った三振の数が「23」。
奪三振率にして、なんと「43.4%」
対ピンチBはプロスピAの『ダルビッシュ(WS)』の特殊能力についているので、今回はもう一人のダルビッシュもこれを追加しました。
キレ〇
スライダー 被打率.101
カットボール 被打率.169
フォーク 被打率.175
逃げ球
被本5、被本塁打率0.194
尻上がり
デフォ 完投数10
リリース〇
デフォ
闘志
日本ハム時代ダルビッシュのピッチング集の動画を確認したが、しょっちゅう三振取った後の雄叫びを上げている。
被本塁打の少なさ、奪三振の多さを考慮すると闘志がついてもよいかと思います。
闘志...威圧感無効+打たれ強さと重い球の効果
球持ち〇
球持ちの長さが半端ない。
緩急〇
プロスピ2019デフォ。
球速差50km/h。緩急をつけるカーブ。
力配分
プロスピ2011デフォ
調子安定
パワプロ2011決定版デフォ。
2011年月別成績は3.4月以外に防御率0点台から1点台で抑えていたので
やっぱり5年連続防御率一点台を考慮するとついてもいいと思います。
人気者
正直付くのはあんまり好きじゃないが、ダル田中大谷クラスの選手がついても文句なしでしょう。
野手能力 デフォ。
年間球種割合・平均球速(2007~2011)
年間得点圏被打率(2005~2011)
屋外・屋内球場防御率(2005~2011)